毎日のスキンケア、なんとなく化粧水を顔全体にパシャパシャつけていませんか?実は、化粧水のつけ方ひとつで、肌の調子が大きく変わるんです!特に毛穴の向きに沿ってつけると、肌がふっくら整い、毛穴レスなツヤ肌に近づくことができます。
「え?毛穴に向きがあるの?」と思うかもしれませんが、実は毛穴にはそれぞれ流れがあり、その方向に沿ってスキンケアをすることで、より効果的にうるおいを届けることができるんです。今日は、肌がキレイな子たちが密かにやっている化粧水のつけ方について徹底解説します!
毛穴の向きってどうなってるの?
毛穴は、顔の部位ごとに向きが異なります。ざっくり分けると、こんな感じ!
- おでこ → 上から下に向かって毛穴が流れる
- 鼻 → 上から下に向かって、斜め下方向へ流れる
- 頬 → 鼻の横あたりから外側&下方向へ流れる
- あご・フェイスライン → 下から上に向かって流れる
この流れに沿ってスキンケアをすると、化粧水がしっかり浸透し、毛穴が目立ちにくいなめらかな肌になりやすくなるんです。逆に、毛穴の向きに逆らうようにゴシゴシこすったり、適当にバシャバシャ塗っていると、毛穴の開きやたるみの原因になってしまうことも……。
化粧水の正しいつけ方 ~毛穴の向きに沿って塗る方法~
① 化粧水を手のひらに広げる
まず、化粧水を適量手にとり、両手のひらで温めます。温めることで肌なじみが良くなり、化粧水がより浸透しやすくなります。
② おでこ → 上から下へなでる
毛穴の流れに沿って、おでこの上から下へ優しくなじませるように塗ります。
③ 鼻 → 上から下へ優しくプレス
鼻は毛穴が詰まりやすい部分なので、強くこすらず、上から下に向かって優しく押し込むようになじませます。
④ 頬 → 内側から外側&下方向へ
頬の毛穴は斜め下方向に流れているため、鼻の横あたりから外側&下方向へなでるように塗布すると◎。特に乾燥しやすい部分なので、丁寧に重ね付けするのもおすすめ!
⑤ あご・フェイスライン → 下から上へリフトアップするように
フェイスラインの毛穴は下から上に向かって流れているので、顎の下からこめかみに向かって持ち上げるように塗ると、リフトアップ効果も期待できます!
⑥ 最後にハンドプレスでじっくり浸透
手のひら全体で顔を包み込み、じんわりとプレスして化粧水を肌になじませます。ここで、化粧水をしっかり浸透させることで、もちもちの肌に仕上がります。
毛穴の向きに沿って化粧水をつけると、どんな効果がある?
毛穴の流れに沿って化粧水をつけることで、以下のようなメリットがあります。
✔ 毛穴が目立ちにくくなる
毛穴の向きに沿ってスキンケアをすると、肌のキメが整い、毛穴が開きにくくなります。
✔ 化粧水の浸透がアップ
毛穴の流れに沿ってなじませることで、化粧水がよりスムーズに浸透し、うるおいがしっかり届きます。
✔ たるみ予防&リフトアップ効果も◎
フェイスラインや頬を引き上げるように塗ることで、たるみの予防にもつながります。
まとめ
肌がキレイな人ほど、スキンケアを丁寧に行っています。ただなんとなく化粧水をつけるのではなく、毛穴の向きに沿って塗ることで、毛穴レスなツヤ肌に一歩近づくことができます!
「最近毛穴が目立つかも…」「スキンケアの効果をもっと上げたい!」という人は、ぜひ今日から化粧水のつけ方を見直してみてくださいね! 💖